一覧 | 地図 | HOME
 NTT西日本多野無線中継所  沖縄県名護市仲尾次



はるか水平線を越えて、
本土と沖縄の架け橋であった中継局。





東京オリンピックにあわせて開局(昭和39年)、
本土と一体感のあるテレビ中継を届けたそうです。






本土・沖縄間 OHマイクロ回線記念之碑










多野岳山頂から見えた鉄塔と羽地内海、屋我地島、古宇利島、東シナ海。









(C)denwakyoku.jp
局付近は自然の宝庫。










本土・沖縄間 OHマイクロ回線記念之碑

 此処、多野岳山頂に設けられ、本土・沖縄間の耳目となり、心の架け橋として歴史的に重要な時代に即応すべき使命を果たしたOHマイクロ回線、いまその時代の幕を閉ざす。
 惟えば、昭和三十九年九月、新時代の寵児として本回線は開設された。時、恰も東京オリンピックに当りそのテレビ中継に沖縄百万県民は、地理的、時間的条件を超え、迫力ある臨場感に感嘆し、本土との一体感に感動した。
 爾来二十年、昭和五十九年三月に至るまで、OH回線が沖縄の政治、経済、文化の進展に果たした役割は大きい。ことに沖縄県民の悲願とも云うべき祖国復帰への貢献は特筆に価する。
 我々は、茲にOH回線が単なる通信方式と云うより重要な歴史の担い手であったことを、高揚するものである。
昭和六十一年十二月 賛同者一同





OH方式: Over the Horizon Communication System
送信点から見て水平線より下の地点との通信方式。
* 参考サイト:NTT技術資料館ホームページ 






首里-多野-油井-朝戸-大浦-牟礼岡-鹿児島。 
描かれた壮大な回線ルート図。
はるか水平線を越えて、本土と結ばれた感動が伝わってきました。








所在地マップ

>> 沖縄本島電話局マップ
HOME

撮影:2011.08 / 更新:2011.10.10

Copyright (C) 電話局の写真館 All Rights Reserved.