碑地図碑一覧HOME
 日本電信発祥之地長野県長野市松代町松代



我が国の電気通信、すべての始まりの地。
 嘉永二年(1849年)、松代藩士・佐久間象山はペリーが米国からモールス電信機を伝えるより前に、オランダの書物を参考に電信機を自作、この地と約70m離れた仮住居との間で日本初の電信実験に成功。
この地、長野県長野市松代町が日本電信発祥の地となりました。





嘉永二年(1849年)
佐久間象山先生は自製の電信機を使い
伊勢町の御使者屋と片羽の鐘楼堂の間で通信に成功しました。
日本の通信はここから始まります。
一九五三年電気通信記念日 日本電信電話公社建之





碑文は、NTT松代電話交換所隣の旧松代藩鐘楼敷地内にあります。
電話局を巡る管理人にとって、とても感慨深い場所でした。





程近くにある松代電気通信資料館には、
当時の電信機の展示模型が展示されていました。












旧松代藩鐘楼 (長野市文化財)。
昼夜の別なく一時(約2時間)ごとにつかせて時刻を知らせ、
城下に出火の際も非常を知らせたそうです。







HOME

撮影:2010.07 / 更新:2010.07.25

Copyright (C) 電話局の写真館 All Rights Reserved.