
|
|
碑地図|碑一覧|HOME |
大阪電信発祥の地
| 大阪市西区川口 |
|

川口運上所跡・川口電信局跡
慶応三年(一八七六)、この地に大阪税関の前身である川口運上所が設置され、外国事務、税関事務を取扱っていた。
明治三年、川口運上所内に川口電信局が開設され、神戸まで電信線が架設された。これは日本最初の電信線であり大阪電信発祥の地である。
参考:神戸側「神戸電信発祥の地」 |


石碑は、「大阪税関富島出張所」の倉庫奥にひっそりと佇んでいます。

少し安治川側に移設されていました。(追記:2021年)

発祥の地から見える大阪の街。
|
|
|
撮影:2006.12 / 更新:2006.12.16 |
Copyright (C) 電話局の写真館 All Rights Reserved. |