
中尊寺金色堂
|
★★★ |
一関駅前。
世界遺産・中尊寺金色堂電話ボックス |

平等院鳳凰堂 up up
|
★★★ |
鳳凰が渋い。
NTT宇治ビル近く |

信楽焼巨大たぬき
|
★★★ |
信楽駅前。
超巨大な信楽焼タヌキの公衆電話。 |

川越蔵造り
|
★★★ |
がっしりとした美しい屋根、丸瓦がNTTマーク!up
NTT川越仲町前 |

鬼太郎の家
|
★★★ |
境港市「水木しげるロード」の電話BOX。
NTT境港局近く。
up < NTTマークが目玉おやじっぽいです |
松山市姉妹都市 |
★★★ |
アメリカとドイツの公衆電話 |
藤沢市姉妹都市 |
★★★ |
カナダの公衆電話 |

神戸南京町
|
★★★ |
神戸南京町内。
異国情緒溢れる中国風デザイン。 |

旧堺灯台
|
★★★ |
堺市のシンボル・旧堺灯台がモチーフ。
堺市役所前。 |

住吉大社 |
★★☆ |
住吉大社内(大阪市) |
門司港駅 up |
★★★ |
重要文化財・門司港駅をモチーフ。 門司港駅前 |
門司港レトロ 他 |
★★☆ |
門司港レトロに映える赤いレトロボックス。
門司ビル前。 |

岸和田だんじり up
|
★★☆ |
岸和田市役所前。
岸和田だんじり祭がモチーフ。 |

堺ふとん太鼓 up
|
★★☆ |
三国ヶ丘駅前。
堺型ふとん太鼓がモチーフ。 |

倉敷レトロ up 他
|
★★☆ |
倉敷美観地区内。
美観地区に調和するレトロなデザイン。 |

麒麟獅子 up
|
★★☆ |
JR鳥取駅前。
因幡国(鳥取県東部)に伝わる獅子舞。 |
鬼剣舞 up |
★★☆ |
北上駅前。 北上市の伝統芸能、鬼剣舞。 |
神戸市街地 |
★★★ |
日本初(明治33年)公衆電話のデザインがモチーフ? 神戸中央ビル前 |
ガラス張りBOX |
★★★ |
洗練された神戸らしい公衆電話。 |
南蛮人 up |
★★☆ |
南蛮貿易で栄えた中世の港町・堺をイメージ。 堺ビル前 |
日本初の公衆電話 |
★★☆ |
レプリカ。公衆電話は当時「自働電話」。 横浜山下ビル前 |
六角錐型 |
★☆☆ |
日本初(明治33年)公衆電話のレプリカ。 |
安乗灯台 |
★★☆ |
近鉄鵜方駅。 安乗灯台がモチーフ。 |
石灯籠型 他 |
★☆☆ |
京都電話100年を記念、公募デザインにより設置。 |
ごんぎつね up up |
★★☆ |
作者・新美南吉にちなんで。 NTT半田ビル前。 |
長良川の鵜飼 up |
★☆☆ |
岐阜・長良川の鵜飼(うかい)のデザイン |
両国国技館 |
★☆☆ |
東京・両国国技館前。 |
北野天満宮 |
★☆☆ |
石灯籠型 |
金閣寺 up |
★☆☆ |
ガラスに刷られた金閣寺。 |
京都の名所 |
★☆☆ |
京/舞妓/市電/金閣/清水/ |
清水寺 別 |
★☆☆ |
世界遺産・清水寺内の公衆電話。 |
京都市内 他 |
★☆☆ |
古都・京都の町並みに配慮したデザイン。 |
奈良の大仏 up |
★☆☆ |
東大寺の大仏が描かれています |
東大寺 |
★☆☆ |
奈良県の東大寺内 |
法隆寺 |
★☆☆ |
世界遺産・法隆寺近く |
高野山 他 |
★☆☆ |
世界遺産・高野山内 |
太鼓公衆電話 up |
★★☆ |
太鼓の形の公衆電話。 桜川ビル近く |
宮島 |
★★☆ |
日本三景・宮島 |
キリスト教伝来地 up |
★★☆ |
鹿児島市・ザビエル公園 |
熊野本宮大社 |
★☆☆ |
熊野本宮前。 本宮別館近く |
出雲大社 up |
★★☆ |
出雲大社内 |
こんぴらさん |
★★☆ |
金比羅宮参道。 NTT琴平ビル近く |
善通寺 |
★★☆ |
善通寺南大門前 |
文楽劇場 他 |
★☆☆ |
国立文楽劇場前 |
酒蔵型(西宮市) |
★☆☆ |
「灘の酒蔵」で有名な町・西宮をイメージ |
近未来風 |
★☆☆ |
意図不明。 |
コウノトリ 他 |
★★☆ |
コウノトリの町、豊岡市。 但馬別館前 |
サラブレッド up |
★☆☆ |
JRA栗東トレーニングセンターにちなんで。栗東ビル前 |
下関ふぐ up |
★★☆ |
下関の名物、ふぐ! |
地球33番地 |
★★☆ |
東経133度33分33秒・北緯33度 33分33秒、地球33番地 高知支店ビル前 |
花の香り |
★☆☆ |
都城ビル前 |
金沢市内 |
★☆☆ |
香林坊ビル前 |
椿山ダム |
★★☆ |
愛徳別館近く |
平維盛の里 up |
★★☆ |
大きな看板の下が設置場所 |
木造の電話BOX |
★★☆ |
古座一枚岩付近 |
銀座銀色 |
★☆☆ |
銀座だから銀色なのかな |
ずらりと並んだ公衆電話 |
★★★ |
新宿駅付近。これほど公衆電話が並ぶ光景は珍しくなりました。 |
大阪・道頓堀 up |
★☆☆ |
大阪ミナミの繁華街で |
金剛山頂 |
★☆☆ |
金剛山頂付近 |
掛川駅 他 |
★☆☆ |
掛川ビル近く |
鎌倉駅 他 |
★☆☆ |
JR鎌倉駅前 |
その他
個性派電話BOX |
★★☆ |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |
災害用特設公衆電話 |
|
東日本大震災後にNTTにより設置された特設電話。
(宮城県女川町・石巻市) |
天井にアンテナのある公衆電話 |
|
NTT西の「公衆電話ボックススペース貸出しサービス」かな? |
ドライブスルー公衆電話 |
★★★ |
車に乗ったまま電話ができる!絶滅寸前バブル期の遺産。 |
船舶公衆電話 |
★★☆ |
NTTドコモの公衆電話。フェリー内で撮影。 |
新幹線・列車公衆電話 |
★★☆ |
東海道新幹線、山形新幹線、東北新幹線、特急つがる、九州新幹線。 |
公衆ファクス |
|
NTTの公衆ファックス(送信専用) |
公衆有線電話 |
★★☆ |
地域団体によって設置された地域内の固定電話兼放送設備。 |
RT設備一体型BOX |
★★☆ |
|
ていぱーく内 02 03 |
★★☆ |
公衆電話の歴史が見れます。 |
レトロ館 別 |
★★☆ |
レトロな電話達 |
テレ金(金魚部) up |
|
電話BOXを改造した巨大水槽に金魚が遊泳。水都大阪2011で展示。 |
公衆電話ガチャコレクション |
|
2019年12月、NTT東日本の監修のもと、タカラトミーアーツさんより販売された公衆電話の精巧なミニチュア。 |
公衆電話の掲示広告 |
★★★ |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 |
役割を終えた電話BOX |
★★★ |
01 02 |